目の下のくま・たるみと涙袋の関係
涙袋(涙堂)とは、下まぶたの縁に沿った膨らみのことです。普段から涙袋(涙堂)がぷくっと膨れて目立つ人もいますが、笑顔の表情で特に際立ちます。
涙袋(涙堂)は若々しいチャーミングな目元の特徴でもあり、下まぶたにヒアルロン酸や脂肪を注入して涙袋(涙堂)を形成する治療は大変人気があります。
涙袋(涙堂)がくっきりきれいに見えるためには、涙袋(涙堂)の膨らみがあると同時に、涙袋(涙堂)の境目の溝がくっきりとしていなければなりません。この溝を下眼瞼溝(かがんけんこう)と言います。
下眼瞼溝が深く、くっきりとしていることが、涙袋(涙堂)が際立つ絶対条件です。

実は涙袋(涙堂)と目の下のくま(影ぐま)・たるみには密接な関係があります。
目の下が脂肪によって膨れていると、下眼瞼溝も膨れてしまうので涙袋(涙堂)がぼやけてしまうのです。
このため目の下が膨れてくると、本来は涙袋(涙堂)があるにもかかわらず、一見涙袋(涙堂)が無いように見えることもあるのです。


本来は涙袋があるにもかかわらず、目の下が膨れているため、一見涙袋が無いように見える。
このような状態に注入法による涙袋(涙堂)形成を行うとどうなると思いますか?
中には良い結果が出る場合もありますが、たいていは涙袋の膨らみとまぶたの膨らみが合体して、ますます目の下のくま・たるみが目立ってしまうのです。
それではどうしたらいいのでしょうか?
目の下のくま(影ぐま)・たるみをなくしてしまえば良いのです。
そうすることによって、目の下の膨らみに埋もれていた涙袋(涙堂)がくっきりと現れます。












目の下のくま(影ぐま)・たるみを治療した結果、埋もれていた涙袋がくっきりと現れた。
もし目の下のくま(影ぐま)・たるみを治したが涙袋(涙堂)が小さかった場合、注入法による涙袋形成術で、 より大きく、くっきりとした涙袋(涙堂)を作ることができます。






目の下のくま・たるみを治療した結果、埋もれていた涙袋がくっきりと現れた。
より大きく、くっきりとした涙袋にするため、涙袋形成(ヒアルロン酸注入法)を行った。



目の下のくま・たるみを治療した結果、埋もれていた涙袋がくっきりと現れた。



より大きく、くっきりとした涙袋にするため、涙袋形成(ヒアルロン酸注入法)を行った。